lifework-0524’s diary

アズとパンくんの成長を綴ります。自己啓発で学んだことを実践し、二人で年収2000万円を突破しました!イギリスとアメリカに留学していた二人が綴る最強のブログ!#自己啓発 #バカップル #リア充ぶる #幸せになりたい

アズの留学備忘録〜日本製vsアメリカ製:留学に持っていくPCは?〜

こんにちは!アズです。

f:id:lifework-0524:20180528234531j:plain


NYでの留学時代、学生のライフラインとも言えるPC💻が壊れてしまった時、本当に心臓が止まるかと思いました。
それも、期末試験の1週間前。。。
日本で買った富士通のPCでしたが、スクリーンもとうとう映らなくなってしまったのです。でも、日本で買ったものだし、修理も出来ず、諦めて現地でPCを買うことにしました。


散々悩んだ結果、私は卒業までの半年間使える安めのPCを購入しました。
HPのノートブック($300-)何ですが、これがなかなか使えた!!(ノ゚ο゚)ノ
しっかりバックアップしとけば心配ないし。

あ、ちなみに、もし修理なんかが必要ならGreek Squad(公式ページ)という大体の大型電気屋さんに入っているパソコン修理サービスがおすすめですよ(^-^)/★ネットで修理状況も確認できたりするし。
 

でも、私のように留学中、緊急事態でPCを買う人って少ないのかな。。。
それでも、少なからず、留学するにあたって、日本でPCを買っていくべきなのか、現地で買うべきなのか迷う人はいるはず!


ということで、今日は留学にあたって、日本で買って持って行った方がいいのか、それとも現地で買った方がいいのか…アズなりにまとめてみたいと思います (・∀・)

 

〇日本製PCを持っていく
メリット
・日本語セッティングの為、日本語での作業が楽だし円滑。
・就活時には便利(ウェブテストなど受けやすい環境にある)

デメリット
・バッテリー交換や修理がうまくできない。
・電圧の関係?でPCが劣化しやすい(私はそうでした)
・授業によっては、推奨PCやOSがある。

対策
もしもの為に、PCのオペレーションシステムの入ったディスクを購入し、持っていく。
(→これがあれば、最悪初期化して使い直せるかも?!)
一時帰国の際に、定期でメンテナンスしてもらう。

 

〇現地(アメリカ製)で買う
メリット
・PCの余分なセッティングをしなくてよい。
・修理&部品交換に便利
・結構安い($100くらいのPCでもそこそこ使える!)

デメリット
・日本語での書類が作りにくい(PCによっては)
・日本に帰ったときには使わないかも?

 

一応、図書館にもパソコンがあるので、日本のものを持って行って、現地のものが必要なときはそれを使うというのもいいかもしれません。

でも、かなり安いのも多いので、長期に留学するということが決まっていて、お金に余裕があれば、日本から一つ慣れたものを持ってきて、現地で300~400ドルくらいのものを一つ買い。データをバックアップしながら両方を使うというのもありかもしれませんね。o(^▽^)o
 

以上、アズでした。