lifework-0524’s diary

アズとパンくんの成長を綴ります。自己啓発で学んだことを実践し、二人で年収2000万円を突破しました!イギリスとアメリカに留学していた二人が綴る最強のブログ!#自己啓発 #バカップル #リア充ぶる #幸せになりたい

アズのスピリチュアルなつぶやき〜運命数〜

こんにちは、アズです(^^)

 

最近、すっかり暑くなって朝からジメジメとした日が続きますね。

私はすっごく暑がりなので、電車でも一人だけ汗ダラダラ 笑 f^_^;

 

f:id:lifework-0524:20180613013304j:plain

さてさて、今日は私がお勧めする占いコーナーといきましょう♪

実は、私、中学2年生の時から手相鑑定が趣味で、

これまで趣味&バイトを入れると300人を超える方の手相を見てきました。

今年で鑑定歴がちょうど10年目❤︎

結構、当たると好評なんですよー!

 

今日はそんなアズがお勧めする占い『運命数』についてご紹介します!

 

時々、テレビなどでも話題になる『運命数』とは一体なんなのでしょう・・・?

 

■運命数の出し方■

自分の生まれた西暦+誕生月+誕生日=運命数

ただし、出てきた合計が2桁になる場合はもう一度、

その十の位と一の位を足し、出てきた数を運命数とするらしい。

 

 

って言われてもよくわかりませんよね 笑

まず、アズの運命数を調べてみましょうヘ(゚∀゚*)ノ

 

私は1993年8月3日生まれなので・・・

生年月日の数字をばらしてすべて足してみると

1+9+9+3+8+3=33

 

 私の運命数は33でした。


そうすると驚くべきことが発覚!? ヾ(@°▽°@)ノ


なんとこの33という数字、めちゃくちゃ運が強いみたいです 
今のところ、人生に全くそんな兆しがない気がするのですが・・・(笑)


以下、『MARIMO』さんのブログより参照させて頂きます。。。

運命数 「11」「22」「33」

 

運命数 「33」 


「33」とは「22」を超える、いわば「人類の大師」のような運命数。
だが、この運命数の可能性を完全に表現し同調できる人はごく稀である。
この運命数に同調する年齢33歳になった時、この方の人生観や心境に変化を与えずにはおけない劇的な出来事を体験することがある。

 

<1>外観

    美男美女であることが多い。
    個性的なスタイルを好み存在感がある。


<2>性格と全体運

    周囲の人を大きく包み込める愛の奉仕の人である。
    多くの人に影響を与える生き方のサンプルになるような人である。
    スケールが大きな自由人。
    宇宙人のような変人タイプなので、ぶっとんでいて理解不可能。

    生き方のサンプルになるような人でありながら、宇宙人・・・(°д°;)

    本人も現実社会に違和感を感じる事がある。
    どのタイプよりも自分で自分のことがわからない。
    心優しい性格でのんびり屋。
    思いやりが深く情に脆い。
    自分の世界を持っていて、人の言う事はほとんど気にならない。
    小さなことは気にしない楽天家で物忘れの天才。

    人の名前や場所など何度聞いてもすぐ忘れるが、

    人が意識しないような事を覚えていたりすることもある。
    楽しくてワクワクする事を好むが、またそれが人の為に

    なっているかも考える人。
    滅多に怒らないが巨悪や不正、不平等には大きな怒りを感じる。
    子供時代に厳しい境遇が多い。
    劇的で過酷な人生を歩む。


<3>気をつける事

    自ら辛い環境を選びがち。
    人の為になる事を考え過ぎて、自分の事がおざなりになりがち。
    ある程度は自分も満たされることを1番に考えてみること。
    自分にも他人にも嘘をつけないので、周囲の評価が極端に分かれる。
    敵・味方が極端。
    現実的な処理能力は弱いので、周囲から理解されない。
    方向音痴で金銭感覚も大雑把。
    困っている人を見たら知らない人にもお金を貸してしまう。

<4>相性

    事細かく書いてあるものを発見出来ず・・・
    「人類の大師」なのでどのタイプともうまくやっていけるのでは

    なかろうか?と、勝手に決めてしまう・・・

    恋愛は恋多き人。
    ドラマティックな恋愛をすることが多く、駆け落ちや婚約破棄、

    大恋愛の末の離婚など、波乱万丈。
    家庭を持っても安らぎや安定の場の一つに過ぎない。
    生涯独身だとしても誰とでも仲良くなるので(やっぱりそうかw)

    孤独を感じない。

<5>仕事運

    医療、福祉関係、カウンセラーに向いている。
    大変有能で才能豊か。
    神様との契約に気づき、大きな愛や宇宙意識とチャネリングすれば
    多くの人を救える。しかしその為にはさまざまな試練と苦痛が伴う。

<6>金銭・経済運

    非常に大きな金運の持ち主なので困る事は滅多にないが、

    管理能力が全くないので、他の人に任せた方が無難である。

    なお「33」は「6」より派生し、「3」の要素も持ち合わせる。

 

ある文献によると「33」は天使と悪魔が同居しているため、

魔の部分が強化されると破壊力がパワーアップし、

「33」はかなり危険な数字であるとも考えられるそう(((゜д゜;)))

「33」は極端から極端へと変化する数字なので、

救世主になったり魔王になったりもする・・・(((゜д゜;)))

と書いてあるものもありました。

 

 

ということでした (笑)
強運の持ち主にしては自分の運を使いこなせずに終わる可能性大

というなんとももったいない運命を背負っている私の様です。

残念ながら容姿にはそれほど恵まれていませんが、とりあえずできるだけ

運気を活かせるようにがんばるしかないようですねー。

 

こちらはアズのオススメする

運命数に関する書籍(結構当たる!)↓↓↓

 

手軽にワンコインから占いが楽しめる

オススメサイト↓↓↓

 

 

 

以上、アズのスピリチュアルつぶやきでした。

エクセル忍者がオススメする秘伝の書『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』

どうも!パンです!

何を隠そう僕はコンサル時代に、「エクセル忍者」あだ名をつけられるくらいExcelが得意です(笑)

f:id:lifework-0524:20180602225430j:image

今でもエクセル系のことでわからないことがあれば他事業部からも僕に聞きに来る人がいるぐらいです。

 

Excelぐらい、まあなんとかなるよ」

……そう言いつつ、エクセルの作業に何時間もかかってイライラしたり、いつもミスをして時間をムダにしていませんか?

 

エクセルスキルは基本的には業務で使っていくうちに上達していくものだと思いますが、 今日は僕が新卒時代に読んでいたら圧倒的に早く成長出来ていたであろう秘伝の書を紹介します!

 

それが『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』です!

 

この本は、その名の通り教科書です!

タイトルにも「教科書」とありますが、これは「仕事でExcelを使うための教科書」です。

 

たった1日でとタイトルにありますが、1日では無理ですwww

 

まぁ1日では無理でもこの本は良書です!

僕のエクセルの基礎はコンサル時代に先輩たちに叩き込まれたものなのですが、驚いたことにこの本にはその時に叩き込まれた基礎がしっかりとまとめられているんです!

 

よくあるExcelの使い方本では「機能的な部分」にフォーカスしており、「じゃあ、この機能をどこでどう使えばいいのか?」の説明が足りていませんよね。

 

この本はその辺りまでしっかりと書かれていることがグッドポイントです!

 

また、Excelの便利なショートカットキーや関数をまとめて紹介してくれています。この本に記載されているショートカットキーは必ず全部覚えて欲しいですね。マウスに触れずにサクサクとエクセルを使いこなせるようになれれば、あなたも見習いエクセル忍者になれます!

 

第1章 最初に知っておくべき7つのポイント
第1章はExcelを使うことでのメリットについて強調してあります。

この中の「入力するデータはたったの4種類」という項目が大切です。
この4種類を明確に使い分けられるかでExcelは一気に変わります。4種類しかないではなく、4種類あると捉えることがポイントです。

 

第2章 数式を制するものはExcelを制す
Excelで大切なものは数式をいかに使って作業を自動化するか?です。

そのためにもどんな場面でどんな数式が使えるのか?が重要なのです。ここで記載してある「参照」の種類についてはこの後の工程で必須の知識になりますので穴が空くほど読んでおきましょう!

絶対参照と相対参照をしっかりと使い分ければ流用しやすい、テンプレートのようなものを作ることもできますね!

 

第3章 真っ先に知っておきたい6大関
Excelには膨大な関数があり、その全てを把握するのは困難です。

ですが、先ずこの本にある6大関数を理解すれば、おそらく仕事で使う資料の8割は解決できます!
基本的ですが特にVLOOKUP関数とIF関数は確実に理解したいところで。

最近で言えばVLOOKUP関数を使って2つの表を合体させるなんてことをしましたが、この作業は人力でやると必ず事故ります。
ですが、数式なら結果に間違いはありませんよね?(この時上にあげた絶対参照と相対参照の違いを知っていることが必要になります)

 

第4章 応用と組み合わせで関数の威力を10倍高める!
いろんな条件分岐で計算やデータを抽出したいという場合には一つの関数ではできないことがあります。

そんな時に複数の関数を組み合わせてより複雑な条件分岐をさせることができます。関数の「入れ子」についての理解です。

入れ子構造を作るときにはフローチャート図を書いてから作ると良いと思います。
Excelの数式バーに複数関数の入れ子構造を入れていくと全体が見えづらくどこにエラーがあるのかがわかりにくくなります。

 

第5章 日付と時刻の落とし穴を知らずにExcelを使う恐ろしさ
初心者が最もやりがちなミスがこれです!「セルの表示形式」というものを使わずに「2015年1月9日」などの日付をそのまま文字列として入力するパターンです。

数値として扱われていないため関数でデータ参照値にしてもエラーが返ってくるのはこの落とし穴に気づいていないことが要因です。

シリアル値というものを理解し、表示形式を変更することで見た目を調整するというテクニックが身につきます。

 

Excel地獄に陥らないための、今日から即役立つテクニックから、社会人10年目でも意外とわかっていない「なぜ、それが必要なのか?」といった目的意識まで、実務直結の知識を最小限の時間でマスターできるのが本書なんです!

 

《この本を読むべき人たち》
・業務でエクセルを使っているが、基本的な使い方しか知らない人たち
・入社1年目の新入社員たち全員
・入社して直ぐに先輩社員を抜かしたい就職活動を終えた大学生たち

 

エクセルマスターになりたければ、先ずはこの一冊を熟読してみてください!

 

この本に書かれていることを理解し、業務で使って練習していけば、会社で「〇〇さん、そんなことできるの?!すごすぎる!」と言われること間違いなしですよ!!!

 

補足情報

著者の吉田拳さんのホームページは以下になります。

Excelセミナー・研修のすごい改善

http://sugoikaizen.com/

僕は大手コンサル会社に入社できたおかげで先輩たちからエクセルのセミナーを受ける機会がありました。ただ、様々な理由からそういった機会がなかった方は一度受講してみると良いかもしれませんね。

VBA辞典や関数辞典など有益なコンテンツもありましたで、一度見てみてください!

 

 

アズの留学備忘録 〜ボストンを訪れる方・ボスキャリ参加者必見のお役立ち情報(スケジュール・宿泊・持ち物)〜 

こんにちは!アズです!(^^)

 

実は最近、彼氏のパンくんとの3周年記念がありました❤️

思い返してみれば、当時NYにいた私とイギリスに留学していたパンくんが出会ったのはボストンキャリアフォーラム(通称、ボスキャリ)というアメリカのボストンで毎年秋口に開かれる大型就活イベントでした。

 

記念日のせいかちょっぴりノスタルジックな気持ちになったので、ボスキャリについてのお役立ち情報を今日はお届けしようと思います!

 

まだ、就活準備には早いと思ってるそこの留学生!!またはボスキャリ参加希望者!

 

できる学生は、6月からホテルとったり、エントリーシート書いたり、直接人事にダイレクトメッセージしたりしてるぞ(^_^;)

 

*本番までのざっくりスケジュール(10月末開催の場合)*

6月〜  

CFNのボスキャリ特設サイトに登録→ここからサイトはこまめにチェック!

6月〜8月 

ホテルの予約を済ます、自己分析&企業分析、履歴書準備、証明写真の準備→日本に一時帰国する人は20枚くらい撮り貯めておくと便利です!

8月〜9月 

エントリー&面接

(とにかく事前エントリーは必須です。ボスキャリはWorkInという当日ブースでの飛び込みエントリーが可能だと言われていますが、大手や有名企業はほぼ無理です!ハーバードなどのアイビーリーグ卒業や院卒生なら別ですが・・・)

9月〜   

当日の動き方などイメージトレーニング

 

*宿泊についてのオススメプラン*

ホテルももちろん、快適で安心ですが、ボストンやケンブリッジあたりはとにかく高いんです(^_^;)ということもあり、私が利用したのはホステル。日本でいうゲストハウスとかカプセルホテルみたいなもんです。

 

ホステルというとちょっと不安に思われる方もいるかと思いますが、ボストンはバックパッカーも多いせいか、ホステルのクオリティーはかなり高めです!セキュリティもしっかりしているし女の子も安心です🌟

 

f:id:lifework-0524:20180529002937j:plain

www.tripadvisor.jp

ちなみに私がよく、利用していたのが、ノースステーションあたりにあるこじんまりしたフレンズ・ストリート ホステルです。ここは本当にこぎれいで清潔でお洒落で大好き!


ノーステーションのあたりはボスキャリの開かれるコンベンションセンターへは乗り換え有で電車で20分とボストン初めての人にはすこしハードル高いかもですが、慣れてくると人少なくてむしろ静かで快適。
それでも、駅前にはホッケー場があって活気があったり、少し歩けばファーマーズビレッジや市場、そしてノースエンドはイタリアンレストラン街もある穴場なんです★

 

旅行好きで食べるの好きな人には、ボスキャリのついでにぜひ来てほしいスポットです!私的に♪


ここで少しばかりホステルについて書きたいと思います。
旅行するにしろイベントに参加するにしろ貧乏学生ならホステルを海外で使うことはあると思います!アメリカのホステルは場所にもよりますが基本、ボストンやニューヨークなど(東海岸の)主要都市は安全なところにも多くきれいです。シカゴは…場所によるかもw

{D2BD804E-E8C3-4765-A997-CE9DBD2E5D92:01}

↑ 部屋はこんな感じ(男女混合部屋、一泊$35 この立地では破格!!)


ホテルだと何となくバスタオルがあって、スリッパあって…とかいろいろイメージ湧くと思うんですが、ホステルって意外と最初は使い方が分からなかったりすると思います。
ということで、私が今まで持って行っていつも役に立つものを挙げてみたいと思います!

 

*ボスキャリ参加者に持っていってほしいもの(@ホステル)*

サンダル

室内でスリッパ代わりに使います。ホステルのシャワールームは共有だったり、トイレと一緒になっていたりと結構汚いから布スリッパを使うより、ビーサンとかクロックすとかシャワールームとも並行して使えるものが便利です!


 

バスタオル・タオル
タオルの有無はネットでも確認できますが、使用できてもなんか汚いところもあるので持参が(;^_^Aベターです。。。

最近は速乾タオルという直ぐに乾くものも出ていて、おすすめですよ~

 

歯ブラシ・石鹸・シャンプーなどのアメニティー
ホステルに売ってるところもありますが、高いし基本ないですw
すこし洗剤を持っていけば洗濯もできちゃいます。

 

延長コード
コンセントが少なかったり、自分のベッドから遠いこともあるのでこちらはお勧め!

 

イヤフォン
常備している人も多いと思いますが、ホステルの寝室は共有なので暇な時間をつぶすのに動画見たりするとき必要。

 

ハンガー
最近折りたたみ式のハンガーもあるし、持っておくとベッドの鉄格子にかけられたりして便利です。かけたコートなんかはちょっとしたカーテンになるので、ちょっぴり個室感も演出できますよ(笑)(^-^)/

 

小さいコロコロクリーナー
ホステルのベッドの上が埃かぶってたり、夏場は虫の死がいがあったりw
時にこんなこともあるのであると便利です。

 

携帯はし・フォーク・スプーン
屋台なんかで何か買えばもらえる時もありますが、もらい忘れたりなかったとき便利!

 

暗証番号式南京錠
中にはホステル内にロッカーおいてるとこも多いんですが、比較的鍵式多くてたまに忘れて持って帰りそうになったり、逆になくしそうになったり…
暗証番号式のを持っとけばあんしんです。また、自転車用の鍵だとベッドとも結束できるのでより安全です。

 

小さなライト
アイフォンのライト機能でも十分なんですが、ホステルって夜中に帰宅する時が一番気を遣います。(^_^;)
皆寝ているし。でもシャワーを浴びたいからタオルや着替えをごそごそみたいな。。。そういうとき、電気をつけるわけにもいかないので、ライトは重宝します。

 

アロマ
これは私だけかなw

でも、においに敏感な人には結構深刻な問題だと思います。。。
ホステルの寝室って結構臭い・・・本当に ヽ(;´ω`)ノ
それは女部屋でも混合でも一緒。
中にはTシャツ一枚で旅行してる人とか、歯磨きしない人とかあんまりシャワーしない人とかいろいろいます。しかもホステルってたいがい都心のビルの大部屋を寝室をしているので、窓も閉めきっているし、換気扇ないし・・・みたいな。一度ムッとする室内のにおいに我慢できなくてリヴィングで寝たこともありました。だからそれから毎回アロマを持っていくようにしてます!ラベンダーとかオレンジとかあまり他の人も嫌じゃないにおいのもの!
そうすれば、自分も快適だし、みんなぐっすり眠れるんじゃないかななんて思います 笑


女子は必要かも。朝のホステルはボスキャリ時すっごくばたばた!女の子たちで洗面所はいっぱいです。しかも、みんな洗面所の鏡で化粧するので回転率悪いw
ということで立てられるような携帯鏡を持っておくと余裕をもって準備できるし、早く起きる必要もない!

小型のアイロン、ドライヤー
ホステルにはないので友達と一緒に来る人は分担して持ってくるといいかも!

ゴミ袋!
これは結構優秀です。o(^-^)o
1.スーツのカバーに。
2.ヒールや来た時のスニーカーなどかさばって床に置くものが多いボスキャリの荷物。
  ホステルの汚い床から守れる。
3.もちろんゴミ袋としても使えます。
  ボスキャリって最後使い終わったパンフレットとか企業案内とか結局ホステルで捨てて帰る事が多い。あとはパンストのゴミとかおろしたシャツのゴミとか意外とゴミがでる!寝室のゴミ箱は意外と小さかったりでそれを山盛りにするのは心苦しいので私はいつもまとめてゴミ袋に入れて置いておきます。

 

*緊急の印刷*
ホステルでは印刷できるところやしてくれるサービスがないので、事前に履歴書などの準備はしてくることがお勧めです!でもはさみとかノリ、ホッチキスはあるので貸してくれるところも多いです。
それでもどうしても印刷したい場合は・・・

フェデックスオフィス
・Staplesなどの大型文房具屋
・空港

があげられるかなと思います。

 


以上、アズでした。(^_^)v

アズの留学備忘録〜日本製vsアメリカ製:留学に持っていくPCは?〜

こんにちは!アズです。

f:id:lifework-0524:20180528234531j:plain


NYでの留学時代、学生のライフラインとも言えるPC💻が壊れてしまった時、本当に心臓が止まるかと思いました。
それも、期末試験の1週間前。。。
日本で買った富士通のPCでしたが、スクリーンもとうとう映らなくなってしまったのです。でも、日本で買ったものだし、修理も出来ず、諦めて現地でPCを買うことにしました。


散々悩んだ結果、私は卒業までの半年間使える安めのPCを購入しました。
HPのノートブック($300-)何ですが、これがなかなか使えた!!(ノ゚ο゚)ノ
しっかりバックアップしとけば心配ないし。

あ、ちなみに、もし修理なんかが必要ならGreek Squad(公式ページ)という大体の大型電気屋さんに入っているパソコン修理サービスがおすすめですよ(^-^)/★ネットで修理状況も確認できたりするし。
 

でも、私のように留学中、緊急事態でPCを買う人って少ないのかな。。。
それでも、少なからず、留学するにあたって、日本でPCを買っていくべきなのか、現地で買うべきなのか迷う人はいるはず!


ということで、今日は留学にあたって、日本で買って持って行った方がいいのか、それとも現地で買った方がいいのか…アズなりにまとめてみたいと思います (・∀・)

 

〇日本製PCを持っていく
メリット
・日本語セッティングの為、日本語での作業が楽だし円滑。
・就活時には便利(ウェブテストなど受けやすい環境にある)

デメリット
・バッテリー交換や修理がうまくできない。
・電圧の関係?でPCが劣化しやすい(私はそうでした)
・授業によっては、推奨PCやOSがある。

対策
もしもの為に、PCのオペレーションシステムの入ったディスクを購入し、持っていく。
(→これがあれば、最悪初期化して使い直せるかも?!)
一時帰国の際に、定期でメンテナンスしてもらう。

 

〇現地(アメリカ製)で買う
メリット
・PCの余分なセッティングをしなくてよい。
・修理&部品交換に便利
・結構安い($100くらいのPCでもそこそこ使える!)

デメリット
・日本語での書類が作りにくい(PCによっては)
・日本に帰ったときには使わないかも?

 

一応、図書館にもパソコンがあるので、日本のものを持って行って、現地のものが必要なときはそれを使うというのもいいかもしれません。

でも、かなり安いのも多いので、長期に留学するということが決まっていて、お金に余裕があれば、日本から一つ慣れたものを持ってきて、現地で300~400ドルくらいのものを一つ買い。データをバックアップしながら両方を使うというのもありかもしれませんね。o(^▽^)o
 

以上、アズでした。

 

パンくんの洋画を使った英語リスニング勉強法!

どうも!パンです!

 

読み進める前に!!!

洋画を使った勉強方は初心者には早いのじゃ!だから、洋画が難しいと感じている方は、先ずコチラの投稿をご覧下さい( ̄^ ̄)ゞ

lifework-0524.hatenablog.com

 

さてと、読み終わりましたか?

読んでみて、英語学習において洋画を使う準備が整っていると判断された方だけ続きをお読みください!

 

今回は実際に洋画を使ってどのように勉強していくと効率的なのかを私の経験に基づいて説明していきます!

f:id:lifework-0524:20180528215802j:image

 

ステップ1:ストーリーを理解する
先ずはストーリーを理解する為に日本語で良いので映画を一度通しで見ます。

 

このステップでストーリーを把握しておくことで、わからない単語や表現が出て来たときに意味を推測しやすくなります。


僕は友達と映画を見に行く際に、敢えて洋画の日本語吹き替えや日本語字幕版を一緒に観に行って、数ヶ月後に発売されるDVDを使ってステップ2〜6をこなすようにすることで、少しでも効率化を図っていました笑

※このステップは慣れてきたら飛ばしてもOKです。

 

このステップのゴール:

映画のストーリーを理解した

 

ステップ2:スクリプトを理解しよう!
英語字幕を確認し、辞書等を使い、英語字幕を理解できるようにしていきます。

 

人間はそもそも読んでも理解できないものを聞いて理解することは出来ません。なので、最初から知らない単語や表現を理解しておくことが重要です!この時点では発音まで気にしないで良いので、とにかく単語や表現を暗記しましょう!

 

この際、スクリーンプレイ集のように字幕が参考書になっているものを使っても良いと思います!

 

このステップのゴール:

知らない単語や表現を一通りチェックし、暗記し終わる

 

《パンくんのワンポイント解説 スクリーンプレイ集とは?》

スクリーンプレイ集ではいわゆるスクリプト(放送用の原稿・台本のこと)をまとめて本にしてくれています。さらに、重要な表現や難易度の高い単語等はまとめて解説もされているので、非常に役立ちます!僕も10冊ぐらい買って使いまわしていました。

 

 

ステップ3:英語の音とスクリプトをマッチさせていく
字幕を表示したまま映画を数回見ます。

このステップでは、英語字幕を目で追いながら、英語の音と英文をマッチさせていくことを意識してください。特に新しい単語や表現のところでは、アクターやアクトレスがどう発音しているのかに注意して聞き取りましょう。

 

このステップのゴール:

音に合わせて目で字幕を追い、発音のスピードに合わせて英語を理解できた

 

ステップ4:シーンごとに字幕なしにチャレンジ!
字幕無しで数回映画を見ます。ここで音を聞いても英文が頭に入ってこない場合はステップ3に戻り、再度英語の発音を確認します。

 

このステップのゴール:

字幕なしでも音が聞こえて、意味も理解できた


上記1〜4のステップをシーンごとに繰り返していきます。


※シーンごとに勉強するのは効率を上げ、集中力を保つためです。

いきなり1〜2時間の内容を全部理解するのは大変ですよね?

単語を2000個まとめて覚えるのではなく、10個ずつ区切って覚えるのと同じく、小さい単位ごとに完璧にしていく事を意識しましょう。

 

ステップ5:通しで最終確認
ステップ4をシーンごとにやり込んでいけば、最終的に映画を字幕無しで全部見て理解できるようになります。
あとは字幕無しで全部通しで見ても、理解できたかどうかの最終確認を取れたらステップ5は完了です!

 

このステップのゴール:

字幕なしで通しで見たときに英語を全て理解できた!

 

ステップ5まで終わってから、次の映画に進むようにしてくださいね~

 

どんどん映画の数をこなす事によって、ステップ1〜5にかかる時間も減っていきますので、加速度的に早く学習を進められるようになっていきますよ!

実は危険、やってはいけない洋画での英語学習

どうも!パンくんです♪

「英語学習に洋画や英語のドラマ等を見るのは効果的ですか?」と良く聞かれます。

今回はその質問に答えていっちゃいます!

f:id:lifework-0524:20180527120900j:image

単刀直入に答えてしまいますと、「現在のレベルによる」というのが僕の意見だぞ!

 

映画やドラマは内容を100%理解していなくても視覚からの情報で楽しめてしまうこともあり、英語の勉強と言って、映画やドラマ自体を楽しんで見ることに大半の時間を費やしてしまう方がいるかと思います。。。!

 

心当たりある人いませんか?(笑)

 

以下にレベル別のオススメの勉強法をまとめてみたので、参考にしてくださいね!

 

スクリプト・字幕を読んでも全く理解出来ない場合:
もちろんリスニング力の向上を図って洋画を見られると思いますが、先ずはスクリプト・字幕を読んで理解出来るのかどうかが一つの指標となります。

第一、読んでも理解出来ないことを聞いて理解するというのは臨界期(12~15歳程度)を過ぎてしまった人が勉強される際には不可能です。

この際、映画を見てもかなり非効率になってしまいますので、そのような状況の場合は、英単語・熟語・文法を固めることを優先しましょう!

 

英熟語の勉強をする場合はコチラをチェックしてみてください♪

lifework-0524.hatenablog.com

 

読めば理解出来るが、会話のスピードが早すぎてついていけない場合:
この際はもう少し簡単な教材を使い、リスニング力をあげてから再度挑戦されると良いでしょう。

オススメの勉強法としましては、95%自分がリスニングして理解出来るものを繰り返し聞き、字幕(スクリプト)を見ないで100%聞き取れるようにしていくことです。

99~100%聞き取れるようになりましたら、もう少し難しいけれど95%理解出来るものを探して来て、また100%にしていく。これを繰り返していき、映画でも最低90% (95%が理想)が理解出来る物を選んでリスニングの練習教材としていってみてください。

ということで、
90~95%会話の内容を理解出来る場合:
このレベルの方が洋画を使った英語学習に適していると考えております。

 

また、その際にはスクリプトが手に入る『スクリーンプレイシリーズ』を使えるといいかなと思います!

《パンくんのワンポイント解説 スクリーンプレイ集とは?》

スクリーンプレイ集ではいわゆるスクリプト(放送用の原稿・台本のこと)をまとめて本にしてくれています。さらに、重要な表現や難易度の高い単語等はまとめて解説もされているので、非常に役立ちます!僕も10冊ぐらい買って使いまわしていました。

 

 

パンくんオススメ参考書『速読英熟語』

皆さん、英熟語のこと、なめてませんか?笑

 

英単語はめっちゃ勉強してるのに、なんか英文読まない方、英語のリスニングが伸び悩んでいる方、いると思います。。。

 

実は、英熟語は英語を構成するスゴく大事な要素なんです!勉強したことのない方はもちろん、なかなか良い参考書に巡り会えていない方は必読です!!!

 

今回はパンくんオススメの参考書を紹介していくよ~

僕がオススメの英熟語帳はZ会速読英熟語(^-^)/

f:id:lifework-0524:20180527114208j:image


英熟語を覚える際に気をつけたいポイント!

例文を読んでその熟語の使われ方を理解すること!

英単語と違い、一語で一つの訳というわけではないので、実際に英文中でどのように使われるのかを読んで理解してから暗記するのが一番効果的。

 

その点、速読英熟語は一章ごとに覚えるべきイディオムが赤文字で本文中に書かれている短いパッセージを読んでから暗記に移るというスタイルで、まさに理想的な参考書だと思うぞー

 

〜オススメポイント〜

1. 網羅生が高い

網羅生だけで考えますと、他の参考書に実は劣る部分があるかとおもいますが、英熟語が855個掲載されています!もっと数の多い参考書もありますが、英熟語に関しては英文を読んでいく中で新しいものが出て来たら覚えるといった事を繰り返して頂いた方が良いと思いますので、むしろ少ないぐらいの方が良いと思います。


2. リーディングの練習にもなる!

新しい英熟語を覚える前に毎回リーディングをしますので、必然的にリーディングの力が伸びます。また、掲載されているトピックも日常的なものから少し学術的なものまでと幅広くなっているのもオススメなポイントです。


3. リスニングの練習も可能!

別売りのCDを購入する必要がありますが、リスニングの練習も可能なこともオススメな点です。文章自体が短すぎないこともあり、TOEIC対策にも向いているかと思います。皆さんもCDを使ってリスニング対策もしてみてください!


〜理想ペース〜

一日3パッセージを読み進めて暗記し、一週間のうち2日を復習日、1日を総テスト日にし、一週間で12パッセージ分を進めるペースです。速読英熟語は60章あるので、5週間で一周できますね!


例1)ある程度英語が出来る人向け!

1日目1~3進める

2日目4~6進める

3日目7~9進める

4日目10~12進める

5日目1~12復習

6日目1~12復習

7日目1~12総テスト

 


まだ苦手でそんなペースで覚えられないという方は復習日をわけても大丈夫です!

 


例2)英語が苦手な人向け!

1日目1~3進める

2日目4~6進める

3日目1~6復習

4日目7~9進める

5日目10~12進める

6日目1~12復習

7日目1~12総テスト

 

しっかりと復習専用の日を設けることが大切ですよ~ 

以上となります!何か分からないこととかあれば気軽に質問して下さいね〜

 

英検一級・TOEIC985点のパンくんが回答しちゃいますよっ(^^)